80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-12-13 12月13日-03号

また、3点目の今年度生徒が入校していないとの情報だが、閉校になると捉えているのかにつきましては、6番議員にも答弁いたしましたとおり、あだち福祉会より本年2月に安達管内3市村の担当部課長に対し、近年の少子化に伴う受験者数減少開校当初から介護福祉士資格については、学校卒業と同時に資格付与されていたものが、介護福祉士資格取得制度改正により、平成29年度から養成校卒業生介護福祉士国家試験を受験して

二本松市議会 2022-12-12 12月12日-02号

あだち福祉会より本年2月に安達管内3市村の担当部課長に対し、近年の少子化に伴う受験者数減少開校当初から介護福祉士資格については、学校卒業と同時に資格付与されていたものが、介護福祉士資格取得制度改正により、平成29年度から養成校卒業生介護福祉士国家試験を受験して合格しなければならなくなったことなどにより、入学者減少に歯止めがかからず、定員を大幅に下回る状況が続いたため、学校運営の継続が困難

本宮市議会 2022-09-16 09月16日-05号

付託議案審査に当たっては、教育長代表監査委員総務政策部長財務部長及び担当部課長等の出席を求め、会計決算ごと審査を行い、その後、市長、副市長出席を求め、各種会計決算について市長に対する総括質疑を行いました。 各種会計決算認定についての審査結果は、各案件とも原案のとおり認定すべきものと決定したところであります。 以上、決算審査特別委員会報告といたします。

本宮市議会 2021-09-16 09月16日-04号

付託案件審査に当たっては、教育長代表監査委員総務政策部長財務部長及び担当部課長等の出席を求め、会計決算ごと審査を行い、その後、市長、副市長出席を求め、各種会計決算について市長に対する総括質疑を行いました。 各種会計決算認定についての審査結果は、各案件とも原案のとおり認定すべきものと決定したところであります。 以上、決算審査特別委員会報告といたします。

須賀川市議会 2020-09-24 令和 2年  9月 定例会−09月24日-06号

これらの質疑に対し、担当部課長から答弁を頂いたところであります。  審査の結果、議会議決趣旨に沿わない事項関係法令に反する事項等はいずれも認められませんでした。  なお、審査過程で、決算内容に基づいて、委員各位から、次年度以降の予算に対して建設的な意見提言などが出されております。  

須賀川市議会 2020-09-10 令和 2年  9月 定例会−09月10日-05号

この会合には、当局からも担当部課長出席していただくなど、我々が抱える多くの課題についてのみならず、被災住民がつい感情的になって発してしまった見当外れの批判や愚痴にまで、丁寧に辛抱強く向き合っていただきました。また、先ほども申し上げましたように、国や県に対して丁寧な要望活動をするなど、市長を先頭に当局職員の皆様には、文字どおり我々に寄り添っていただきました。  

須賀川市議会 2020-06-19 令和 2年  6月 経済建設常任委員会-06月19日-01号

本日意見交換をいたしました農作業機を装着・けん引した農耕トラクタ公道走行ガイドブックについてということで、部長のほうからもいろいろ意見を申し述べていただきまして、この件につきましては委員会の総意ということで、正副委員長のほうで担当部課長のほうに今日出ました意見等々を伝えて、そういったものを含めて検討いただくようなことでお願いをしていきたいというふうに思いますので、よろしくお願いいたします。  

本宮市議会 2020-03-19 03月19日-05号

付託案件審査に当たっては、副市長教育長及び担当部課長等の出席を求め、各会計予算毎に審査を行いました。その後、市長出席を求め、各種会計予算について、市長に対する総括質疑を行いました。 各種会計予算についての審査結果は、議案第29号については、賛成多数にて可決すべきものと決し、議案30号から議案第36号までの議案については、全会一致原案のとおり可決すべきものと決定したところであります。 

須賀川市議会 2019-10-30 令和 元年  9月 定例会-10月30日-07号

これらの質疑に対し、担当部課長から、的確な答弁をいただいたところであります。  審査の結果、関係法令に反する事項議会議決趣旨に沿わない事項、計数的な誤り等はいずれも認められませんでした。  なお、審査過程で、決算内容に基づいて、委員各位から、次年度以降の予算に対して建設的な意見提言などが出されております。  

本宮市議会 2019-03-26 03月26日-05号

付託案件審査に当たっては、副市長教育長及び担当部課長などの出席を求め、各会計予算ごと審査を行いました。その後、市長出席を求め、各種会計予算について、市長に対する総括質疑を行いました。 各種会計予算についての審査結果は、議案第21号については賛成多数にて可決すべきものと決し、議案第22号から議案第28号までの議案については、全会一致原案のとおり可決すべきものと決定したところであります。 

須賀川市議会 2018-09-27 平成30年  9月 定例会-09月27日-06号

これらの質疑に対し、担当部課長から、的確な答弁をいただいたところであります。  審査の結果、関係法令に反する事項議会議決趣旨に沿わない事項、計数的な誤り等はいずれも認められませんでした。  なお、審査過程で、決算内容に基づいて、委員各位から、次年度以降の予算に対して建設的な意見提言などが出されております。  

相馬市議会 2018-06-29 06月29日-04号

相馬一般会計補正予算担当部課長より補正予算について説明が行われ、委員より質疑が行われましたので、主な内容について報告いたします。 まず、歳入について質疑はありませんでした。 次に、歳出について、農林水産課長より款6、項2、目1林業総務費960万1,000円、節15工事請負費500万円、節18備品購入費460万1,000円について説明がありました。